離婚を決断出来ず、悩んでおられる方は多いと思います。結婚生活はお互い譲り合い、支え合い、思いやりが大事だ。時には我慢も必要。
そんな風に言われて私たちは育ってきましたよね。もちろん、他人同士が家庭を作るというのは最初からうまくいくわけがないのは、わかりきった事で、それでも結婚してやっていこうと、覚悟を決めたはずです。
でも、現実問題夫婦の間にはどれだけ我慢をしても、どうしようも解決出来ない問題に直面する事もあるんです。私は離婚してからというものの、離婚を悩んでいる友達から相談をうける事が非常に増えました。
「まだやり直せるかもしれない」「きっと彼は変わってくれる」って。
人は変わりません
残念なお知らせになってしまいますが、人の性格は変わりません。もしかしたら、と思ってあなたがどれだけ努力をしても、ほとんどその期待は裏切られると思って良いと思います。
なぜならば、相手はきっとあなたの期待を裏切り続けてきていますよね?
今までずっと裏切り続けてきた人というのは、裏切っている事に対して罪悪感もなく、(口では努力している、とか悪いとか思っているとか言いますけど)、感覚が麻痺している状態なんです。
そんな相手に期待をするっていうのは、もはや無謀なんです。そして、その現実はあなたが実は一番よくわかっているはず。「人は変わらない」という現実をしっかり見て、受け止めて考えて下さい。
あなたは幸せな家庭がイメージ出来ますか?
こう伝えたところで、なかなか踏ん切りがつかない方は多いです。特に結婚期間が長かったり、付き合いが長いとどうしても情がうつってしまいますよね。
それからまわりの声や世間体なども気になってしまって、どんどん溜め込んでしまう方もいると思います。
毎日葛藤をして、自分を押し殺して、絶望しているうちに心のバランスを崩して鬱になる人も増えています。
「あなたは今の現状から、夫婦で幸せな家庭を作り上げていく事がイメージ出来ますか?」
このイメージがパッと浮かばないとするならば、もはや夫婦生活を立て直していくのは非常に困難だと思います。
あなたの人生を、どう生きるのか。
最初にも述べた通り、人というのは、そう簡単には変わりません。性格、価値観というのは、言ってしまえば癖の集合体。
あなたが自分自身の癖を矯正しようとしたら、かなり時間もかかるし、苦労すると思います。性格が長年の積み重ねによって形成された癖ですので、一つや二つ直せば済む問題ではないのです。
浮気癖やギャンブル癖、DV、浪費癖、サボリ癖などは、最近では専門のカウンセリングまであるほど、直しにくいものです。
子どもが生まれたら、きっと変わってくれる、なんて事は幻想です。痛い目を見なきゃわからない、なんてのも幻想です。子どもが生まれても、痛い目を見ても、二度ある事は三度あると思った方が精神的に良いと思います。
離婚を決断する時は、きっぱりと
離婚を決断する時は、ズルズルすると、結局相手に言いくるめられてしまう事があります。ですので、もう合わない!続けていくのは無理!と思ったら我慢をせずに離婚を決断して下さい。
精神的にきついのはあると思いますが、ズルズルしてしまうと、共依存という状態に陥って、あなた自身が病んでしまう可能性も十分あります。
あなたの人生は、一度だけです。時間は有限です。
離婚をするかどうか迷うのなら、一度専門家に相談してみませんか?
自分自身ではわからなくなっている事も、専門家の第三者の意見で冷静に判断する事が出来ますよ。